2011年9月以降のCVV の予定
- cvv
- 2011年9月15日
- 読了時間: 3分
2011年9月以降のCVVの予定です。
秋は、講演が盛りだくさんです。
ご関心をおもちになった行事があれば、yes_cvv@yahoo.co.jpにご連絡くださいませ。
なお、これらの情報は、不定期でメール配信もさせていただいています。
ご希望の方は、上記メールアドレスにご連絡ください。
みんなの会
○9月25日(日)第3回みんなの会 13時からボーリング 対象:施設で生活する中高生、退所した人たち&施設職員
○10月29日(土)-30日(日) 第4回みんなの会 お泊まり会 場所:奈良県桜井市西子どもセンター
○11月日程未定 第5回みんなの会 12月29日(木)eトコ大掃除&忘年会 2月日程未定 第6回みんなの会
しゃべるんです
○10月14日(金) 19時~21時 第4回しゃべるんです 場所:未定 対象:どなたでも テーマ:「児童養護施設職員」参加費:500円
○2012年1月13日(金)19時~21時 第5回しゃべるんです 場所・テーマともに未定
○3月9日(金)19時~21時 第6回しゃべるんです 場所・テーマともに未定
学習会 ○10月17日(月)19時から21時 第3回CVV学習会「カナダにおける社会的養護で育った人たちのアフターケア」 講師:上村宏樹さん、場所:未定
カナダに留学し、社会的養護で育った人たちのアフターケアについて 学んでこられた上村さんをお迎えし、社会的養護で育った人たちの アフターケアについて考える機会にしたいと思います。 yes_cvv@yahoo.co.jp にお申し込みください。
講演
いずれも、yes_cvv@yahoo.co.jp にお申し込みください。
○9月18日(日)13時半~15時半 場所:守口市立中央公民館(4階第3会議室) 「タイガーマスクからの宿題 ~児童養護施設で育った若者たちの声を通して~」
身近なようで身近でない。知っているようで知らない。メディアでも多くは語られることのない児童養護施設の現状や課題を、施設で生活したことのある若者たちとそれを支えるスタッフに語ってもらいます。(講師:じゅん、ちえ、ようた、まさぴ)
○9月22日(木)18時~21時 福祉をめざす学生のための福祉職員養成講座講師 場所:大阪社会福祉指導センター4階研修室3 「施設に入所している子どもたちの視点から当事者支援を考える」
福祉職に就くことを目指されている学生対象の講座でお話させていただきます。(講師:じゅん、ようた、ちーちゃん、まさぴ)
○10月28日(金)13時半から15時半 里親連続講座講師 場所:阿倍野学習センター(講師:当事者メンバー未定、まさぴ)
○11月10日(木) 部落解放研究第45回全国集会 第1分科会午後の部「児童養護施設と社会的排除」 場所:岐阜県.で愛ドーム(岐阜メモリアルセンター内 第1体育館) 〒502ー0817 岐阜市長良福光大野2675ー28 TEL058ー233ー8822
児童虐待・相談件数だけでついに年間5万件をこし、全国で約3万人をこす子どもたちが児童養護施設に措置されています。 そうした背景には「社会的排除」が存在しています。大阪の当事者組織(CVV=Children's Views & Voices)の体験や思いを聞くことを通じ、そのことを考えていきます。(講師:みかりん、ようた他、しましま)
○11月19日(土)10:30~12:00 チャイルドラインひがしおおさか主催 「子どもの声を聞けるおとな」養成講座 「子どもの権利~施設にいる子どもたちの視点から」 場所:東大阪市立市民会館 (講師:当事者メンバー未定、しましま)
Comments