top of page

8・8講演報告

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2012年8月20日
  • 読了時間: 2分

8月8日 「タイガー基金」の講演のパネラーとして、Mさんと私とでいってきました。 2時間枠の時間で、それぞれ15分ずつという話しだったので,

正直じっくりはお話できませんでした。 さくっと、自分が施設に入所した経緯とその時の気持ちや思い。

あとは、退所してからのことをさらっと。


Mさんと私のコンビネーションが「いい!」と講演しながら感じていました。


当初は30名とお聞きしていたんですが、開場すると倍以上の方にお越しいただきました。


今回、広報には「卒園者」と書かれていたので、固有名詞は書いていませんでした。


なので、当日になるまで誰が話すのかはみなさん知りませんでしたが、


来場すると、知っている顔がちらほら・・・。


子どもデザイン教室さんやarchさんや友人がお越し下さいました。


ご多忙の中、みなさんありがとうございました。


その後、打ち上げをみんなで行ってカンパイしたビールはうまかったですね~。

講演では、毎回勉強になります。

へこんでしまう日も多いけど、回を重ねていくにつれ、心が強くなっているような気がしています。

なので、前より落ち込まないし、逆にプラス思考に転換できているような気がする。

毎回同じにはしたくないし、おもしろく、私らしく伝えたい。

という思いでしています。

今回でまたまた新たな発見ができたし、楽しかったです。

また、Mさんとできればなーと思いました。 ・・・ 余談ですが。 明日、教職員向けの講演があります。 さきほど、小学校の5-6年を受け持ってくれた先生から 「明日はがんばって。

 先生も見に行くからね。

 ちえちゃんらしく。

 

 昔担当していた子の未来を想像しながら関わっていたけど

 こういう形で子どもと会えるのは先生は本間にうれしい」 と電話がありました。 この先生は、私たち姉弟を家に連れて行ってくれたり、 学校でも今では考えられへんことをしていたり、 とても心に残っています。 悪い事をしたらめっちゃ怖かった思い出もありますが、

小学校5-6年はすんごく楽しかったです。

学校で一番楽しかったのは小学校5-6年でした。

明日がさらに緊張する。

今日は帰って練習しよう。


関連記事

すべて表示
チャイルドライン講演

7月30日、スタッフ2名が、講演してきました。 チャイルドラインの相談員研修のプログラムの中での講演でした。 ・生い立ちから、その後の生きづらさ、生きやすさを求めての経験談 ・社会的養護経験談と子育て ・参加者との質疑応答 でした。...

 
 
 

Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page