CVV 情報発信
- cvv
- 2011年11月18日
- 読了時間: 2分
○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●●○●
CVV情報通信 NO.12 発刊日:2011年11月25日(金)
○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●●○●
< 今回の内容 >
1.2011年11月以降のCVVの行事
2.IFCO(国際里親ケア世界大会)の報告
┌―――――――――――――――――――――――┐
1.2011年9月以降のCVVの行事
└―――――――――――――――――――――――┘
★みんなの会★
○12月29日(木)eトコ大掃除&忘年会
日頃お世話になっているeトコの大掃除を
午後1時からします。
午後5時~7時まで、みんなでお鍋をします。
○2012年1月22日(日)
自立支援について考えるワークショップ
場所:eトコ
○2月19日か26日に卒業をお祝いする会
★しゃべるんです★いずれも、yes_cvv@yahoo.co.jp にお申し込みください。
○2012年1月13日(金)19時~21時
第5回しゃべるんです テーマ:仕事 OR 家族
場所:eトコ
○3月9日(金)19時~21時>
第6回しゃべるんです
テーマ:施設で育ったことをどう思っているか
場所:eトコ
★学習会★
○野宿者支援と刑余者支援の相談現場から見えてくる社会的養護経験者たち
日時 12月2日(金)19時~21時
会場 HRCビル(大阪府人権協会)
講師 益子千枝さん(大阪府地域生活定着支援センター 相談員)
野宿者、そして刑余者の支援に携わっておられる方から
支援のなかで、社会的養護で育った人たちに出会うことがあると
耳にすることがたびたびあります。
今回は、大阪市内で野宿巡回相談や刑を終えて出所をした人の中で何らか
の福祉的な支援が必要な方たちの支援にながらく携わってこられた益子さんを
お迎えして、ご自身の経験の中で出会った社会的養護経験者たちの姿や
必要な支援についてお話いただく予定です。
yes_cvv@yahoo.co.jp にお申し込みください。
★講演★いずれも、yes_cvv@yahoo.co.jp にお申し込みください。
○2012年2月11日(土)13時30分~16時
福祉施設で働く職員対象の講座
場所:大江ビル3階第5、6会議室
(講師:じゅん、あまのっち、しましま)
┌―――――――――――――――――――――――┐
2.IFCO(国際里親ケア世界大会)の報告
└―――――――――――――――――――――――┘
今年7月カナダ・ビクトリア州でIFCO(国際里親ケア世界大会)
が実施されました。
IFCOというのは、里親のひとたちの国際大会です。
多くの国は里親によってケアがされているので、
そのひとたちの勉強会というか研究会というか、そういう
ものだと思います。
CVVの前代表のみどりさんがCVVのプレゼンをし、
スタッフのみかりんが参加しました。
その報告と文章が載っています。
ご覧ください。
編集後記○●○●○●○●○●○●
寒くなってきました。
クリスマスのイルミネーションが美しいです。
CVV情報通信をお送りいたしました。
ニュースレター第15号
(CVV結成10周年記念号)
も発刊されました。
ご関心お持ちの方は、メールいただければ
幸いです。
この情報通信は、
CVVの活動内容や行事について
お知らせするためのメールです。
ご感想およびお問い合わせ等ございましたら
CVVメールアドレス(yes_cvv@yahoo.co.jp)
までよろしくお願いいたします。
Comments