top of page

Living Museum「証言の部屋」から飛び出た、出会いと対話の空間

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2012年11月28日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。 ちえです。 寒いです。 眠いです。 バーンアウト4ヶ月前です。 さてさて、来月の講演のご案内をいたします。 ----------------------------------------------------------  「Living Museum!」 ~「証言の部屋」から飛び出た、出会いと対話の空間 ~ ---------------------------------------------------------- 日時:2012年12月9日(日)12:45~17:00 部屋:研修室1・2・4 参加費:1500円(入館料含む。収益は財政難のリバティに寄付します) (学生1000円:学生証の提示をお願いします。) ---------------------------------------------------------- ★リバティおおさか「証言の部屋」コーナー出演者など、★ ★様々なマイノリティとリアルに対話できる貴重な機会!★ ■Living Museumとは?? 海外の教育機関等で実践されている「Living Library(生きている図書館)」を参考に、体験型で人権について学ぶ企画です。 リバティおおさかのなかでも価値あるものとして注目される「証言の部屋」コーナーの体験版。「証言の部屋」出演者以外にも様々なマイノリティが登場してお話します。この企画はリバティおおさかの存在意義を感じ、存続の必要性を広く伝えたいと願う市民による企画です。ぜひご参加ください! ■証言者(予定) ハンセン病/薬害エイズ/LGBT(性的少数者)/在日コリアン/見た目問題(単純性血管腫)/障害者/児童養護施設出身者/薬物依存者/元ホームレス(BIG ISSUE販売員) ※証言者は、変更になる可能性があります。 ---------------------------------------------------------- 主催:リバティー応援企画 “Living Museum!”実行委員 ---------------------------------------------------------- liberty-ouen@freeml.com ---------------------------------------------------------- 動画の最後に宣伝が入っていますのでご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=d7cWNJwgm_Q ・・・ この「児童養護施設」のところで私がお話します! 緊張するぜー。 私もお話を聴きたい方がたくさん。 誰か私の代わりにきいてきて~ そんでシェアしよー。



関連記事

すべて表示
2022年度 社会的養護に関わる支援者向け学習会 開催します

「子どもと関わるためのヒント〜支援者のセルフケアと子どもの心のケア〜」 をテーマに全6回コースで開催します! この度、Cvvの初の試みで、支援者向けの連続講座を開催します。 ことの始まりは、ある当事者スタッフが20代後半から、過去の記憶が戻ってきたことで人生に絶望したことで...

 
 
 

Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page