top of page

「それぞれの旅立ち」

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2011年3月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。 CVVスタッフのちえです。 春休みですね~。 私の職場(らいとぴあ21)も子どもたちでいっぱいです。 さて、27日(日)は、2つの施設へ行ってきました。 1つめは、これまで行っている施設へ。 この日は、茶話会メンバーである中学3年生の1人が退所するので、バイバイしてきました。 朝9時30分から、施設へ行って色々お話しながら、ぴんぽーんっとチャイムが鳴ると「きた?きた?違う?よかったー。宅配や」と、ホーっとしながらも、時間が迫ってくると、「イヤやなー。」と。 帰るのがイヤなのか、学園とバイバイするのがイヤなのか。 とうとうバイバイする時間になって、最後は子どもたち10人以上がお見送りに。 この日は夜勤なのに、彼女を担当していた先生も休日出勤。 「なけへんもん」といいながら、最後まで笑顔で見えなくなるまで顔を乗り出して 手を振ってくれました。 ・・・・・・・・ 午後から2つめの施設へ。 CVVに参加してくれていた子ども達が、高校を卒業し就職が決まったとのことで、CVVのみんなで書いた色紙をお届けに行きました。 さーて、これが駅からこんなに遠いとは! 「今から行くから~」とメールをして着いたのは1時間後! ipadでナビゲートしてもらいながら行ったんですが、なんと気がついたら1時間弱歩いていた。。。 後々子どもに、「歩いたん!?なんで?バスあるで。マジデー!!」っと。 ようやく着くと、「えええ!」と思うぐらいきれいな施設。 園長先生も子どもたちが出入りするところにいて、ただ「すごーい」と言う言葉だけでした。 これでようやく分かりました。 彼・彼女たちがのびのびと育ったのが。(私の主観です) ここの施設は「自主性」を育める施設なのかなーと感じました。 めっちゃ開放的!オープン。 職員さんも笑顔で元気。おしゃれも楽しんでいるし。 ・・・・・・・・ 今回見送った子ども達は、中学3年生で親元に引き取られる子ども、18歳で退所する子ども。 それぞれが、それぞれの思いや不安、葛藤、期待を胸に、施設を去ります。 私も14歳で母親が見つかって施設を出て行ったなー。と懐かしむこのごろ。 あの時は、行き場のない怒りをどこにぶつけたらいいかと悩む日々で、時間がたつにつれ親のキモチ、おとなになるということがようやく最近分かってきました。 これからが大変かもしれません。 仕事の悩み、人間関係の悩み、色々あります。 なんかあったら、なんもなくても連絡くださいねー。 私はヒマですよー。 来年度もよろしくお願いいたします。




Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page