top of page

でまえいっちょー

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2011年8月21日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

ちえです。


私がブログをアップするのは久しぶりです。

助成金のこととか、交流会のこととかみかりんりんがUPしてくれるので助かります。


さて、私も先日(8月上旬と中旬)にでまえいっちょーを行ってきましたので、

ご報告~。


まず、第1回目は「料理教室」


たぶん、一般家庭なら料理している姿を見たり、いっしょに手伝ったりしながら

想像する力があると思います。

でも、施設っこは「厨房」があって、料理するための人が専従でいます。

そこはこどもも入れず、何をしているかどういう風に料理を作っているのかなどの

行程は見えません。


私も料理まったくできませんでした。

小学生とか中学生とかなったら料理したいなーなんて思いますが、

しなくてもご飯が出てくるし、しなくてもいい環境でした。


施設にいている間は「いい」けど、出たあとのことを考えると「いい」と言えないなと思います。


そこで!

「料理教室」をすることにしました。


第1回目は、高校生の女の子1名

(この日は彼女しかこれなかった)


当初、「○○電車に乗って、○○駅に集合」といったんですが、

「一人で電車に乗れない。それならいかない」というので、

彼女の駅まで迎えに行きました。


そう。

電車に乗れないことは、実は私もでした。

親が見つかって引き取られ、フリーになり、何度も練習して初めて一人で乗れました。

当時私は中学3年生。

でも今はどこへでも一人で行ける。


彼女はそういう機会がなかっただけで、

これから練習していけばいい話です。

だから「悪い」「恥ずかしい」という思いはしなくていい。

と伝えました。


そうこうしているうちに、鶴橋駅に到着。

そこから今日の材料を購入するためいっしょにスーパーへ。


「このメニューのためには何がいる?」といっしょに考えて具材を調達し、

鶴橋の父・母の家である「みんなの家 eトコ」へ。


早速料理にとりかかり、あれよあれよという間に完成

(書いたら長いのではしょります)



ree

彼女はとってーーも丁寧に野菜を切り続けること約40分。

最後まできれいにきってくれました。


ちなみにこの日のメニューは「そーめん」


一緒においしくいただきました。


食べ終わるころに、大家さんの母が帰宅。

大家さんの分も作っていたので、食べながらいろいろはなしをすると、

大家さん!なんと「占い」ができるとな!


女性高校生のハートをがっちりつかみ、

「占いしてほしい」と。


食後、お茶を飲みながら、彼女を占いながらアドバイスを。


外でお茶する感覚がないので、「お茶ってたのしーんですよーん」ということを

伝えるために、大家さんの粋な計らいで花が開くお茶をいただきました。

いい茶器を使って、いいお茶を、いい仲間と飲む。

こういう贅沢な時間てなかなかないので、必要です。


大家さんと彼女が会うのは今日が初めて。

最初は緊張していた彼女でしたが、「占い」を通して、

最後には大家さんといろいろ話し込むまでになっていました。

大家さん、ステキ。

私にはないスゴさ。

勉強せねば。

でも勉強キライ。


ではでは・・・。

ちえ



ree

ree

コメント


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,8,4 Children's Views & Voices

bottom of page