top of page

でまえいっちょー!仕事見学in市役所

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2012年6月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

cvvのスタッフちえです。


今日は、cvvでまえいっちょーをしてきました。


「でまえいっしょー」とは・・・

施設経験者(現在私)が、施設へ行き、悩み(家のこと、親のこと、施設での事、友人のこと、進学のこと、これからのこと)を聞きながら一緒にどんな方法があるのか考えていこう!という活動です。

「伴走型応援」のイメージです。

書いたら立派ですねー。

でも実際は地味~にゆっくり動いています。さ


さてさて今日は現在施設で生活している高校3年生女子が、

「公務員になりたい」ということで、伴走してきました。


去年は「進学」と話していたんですが、現在は公務員一本!

進学を断念した理由は①お金 ②親のこともあるから ということでした。


①のお金については、方法をいくつか話してきました。

②の親のことも、自分の体験と相談員目線としてからアドバイスしてきました。


それでも公務員を目指すということです。


進学をやめたのを否定したり、公務員をすすめることはしていません。

ただ単純に彼女を応援したいので、そのためにできることを考えています。


進学も就職も彼女なりに悩んで出した答えが公務員だと思います。

なら、それを応援するしかないですわ。


なんか、あたしめっちゃかっこええこと言うてるやーん。


口だけ人間やのに・・・。


さて、そんな中、今日は「市役所に乗り込んでやろうぜ!」ということで

乗り込んでいてこましてきてやりました!


私もここの役所は初めてだったんですが、職場の市役所さんとは連携していることから

「男女共同参画課はこんなんでー」「同和行政課はこんなんでー」「こども支援課は・・・」

って説明できたことで、少し伝わったかなと思います。


生活保護課の待ち合いいすで、ちーんと座って職員ガン見してたら「何か・・・」と笑顔で声かけられること3名。

「大丈夫です。見学です」と返すと、笑顔でにっこり対応されました。

うーん。丁寧な市役所。


1階から展望フロアまで1時間かけてじっくり周り、私の解る範囲で説明。


ここの市役所、市民がきそうなフロアには職員がウロウロして笑顔で声をかけてくれる。

なんて丁寧な市役所なんだ!と思いました。


見学が終わったら近くの喫茶店で振り返りと今後について話ました。


さて、見学は誰でも行けますが、これからです。

申し込み方法とか、詳しい内容についての情報収集です。

彼女の施設ではパソコン一つみることも難しく、

どうやって情報を得たらいいか・・・・。と根本的な問題があります。


そこで、彼女と私とお互いができる範囲で情報収集してみることで動くことにしました。


次回は7月8日に会う予定です。


色々情報交換できるように材料を集めねば!

人権まもるくんたちがお出迎え。

Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page