久しぶりにCVVでまえいっちょーへ
- cvv
- 2011年6月21日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
CVVのちえです。
さて今日は、ほんまに久しぶりに「CVVでまえいっしょー」事業をしてきました。
1ヶ月ぶりぐらい?寂しかった。。。
この間、講演・みんなの会・会議・mtgなどで全くいけてなかったのさ。
先日まさぴと、cvvでまえいっちょーについてと、これからについてを、ほぼ全職員前で話してきたのが最後だったかな。
・・・
さてさて、私は箕面市のNPOで働いているのは既に知っている方もいるはず。
ここはとても地域が暖かく、地域のおっちゃんとかと仲良くなれる。
今日はそんな地域のおっちゃんの話をひとつ。
同僚のみどりんが、地域のおっちゃんに廃棄になる用紙を大量にもらっていたのを見つけて、 「私にもおくれ!!」 ということで、大量に廃棄になる用紙をわけてもらった。
おっちゃんに 「こんなにどこに持っていくねん」 と聞かれ、「活動している児童養護施設。」 と伝えると、翌日には大量の紙を持ってきてくれた。
カラーの紙からまだきれいなかみまで。
これほんまにいらんの? といいたくなるぐらいきれい。
さっそく施設に持っていこう!と思ったが、 「!!しまった!足がない!」 というと、今度は職場の館長が、 「僕が運ぶよ~ちえちゃん^^」 と。
箕面市から施設まで小一時間。
ここの館長、めっちゃやさしい。(通称、 「仏の館長」 と呼ばれている。)
ありがとう館長。
そんなこんなで無事に大量の紙(一部)を届けることができた。
さて、久しぶりに子どもたちに会うと、、、
「ちえちゃんや!なんできたん!今日は晩御飯食べる?」
「せんせーや!」と、
子どもたちがよってきて、私るんるん♪
「今日は紙もってきたでー」 と言うと、いっせいに
「どこ!ちょーだい。早く」 と幼児さん。
早速渡すと、みんな絵を書き書き。

(後の子どもはノート持ってどっか行った)
「これはオレのやー!!」の写真

(誰もとらへんのに、取られたくないから隅っこで一人でかく幼児さん)
・・・・・・・・
15:00から中高校生の「茶話会」へ。
今日は高校生2人。
一緒に茶話会のお茶菓子を買いに行って子どもの部屋でまったりゴロゴロ。
色々な話をしながら、とある女の子の特技を発見!

これ、なんやと思います??
私達の時代にも流行った 「ミサンガ」。なんと、8本同時制作!!!!
しかも!4重にするのが今の流行とか!
4重ですよ!4重!
どんだけ時間かかんねーん・・・と途方にくれそうだけど、
この子は 「あと2日でできるかな」 と。
無理や。私にはできへん。同じ作業を淡々と続けるのはできへーん!
誰のために作っているのかと聞けば、
「幼児さん」 と。
「みんなが作ってっていうから作ってるねん。」 と。
やさしー。
・・・・・・・・
さてさて、私は施設に行くときは 「IPAD」 を持っていきます。
これが便利なんです。
活きた情報を子どもたちで探す。
しかも、最新の機会だから(旧ipadやけど)みんな積極的に使う。

二人は、作りたい料理とかお菓子とか調べてました。
ひたすら使っていたので、私も座って漫画ずーーと読んでました。
今日もええ一日でした。
また来ますので、相手してくださいねー。
ちえ
地域のおっちゃんへ
ほんまにありがとー!
子どもたちめっちゃんこ喜んでました!
Comments