京都外国語大学cvv2013年12月22日読了時間: 1分12月13日以前同僚だった友人の武田緑氏からの依頼で、京都外国語大学へお話ししてきました。cvvの活動というより、個人な部分が大きいかもしれませんが、ここに書いておきます。昨年も同じく依頼を受けてお話ししてきましたが、今年は社会的養護のサラブレッド(笑)である畑山麗衣さんとと一緒に行ってきました。対象者は1回生の学生たち、100人ぐらい?・社会的養護とは・児童養護施設とは・それぞれの経験・今・これから大体こんな感じかな。授業の最後に今日の感想を提出するのを見せてもらったのですが、おもしろかった~。学生のそのままな感想がほんとおもしろい。感想の内容は覚えてないけど、こういう学生の感覚って好きだな~って思いました。緑ちゃんの授業は、色々な当事者の声を学生に届けていて、楽しい授業です。次回は「セクシャルマイノリティ」だそう。大学も、色々な当事者の話を混ぜてやっていけばおもしろいのに。っていうか、大学いきたーい。学生のエキスを(笑)
チャイルドライン講演7月30日、スタッフ2名が、講演してきました。 チャイルドラインの相談員研修のプログラムの中での講演でした。 ・生い立ちから、その後の生きづらさ、生きやすさを求めての経験談 ・社会的養護経験談と子育て ・参加者との質疑応答 でした。...
Comments