top of page

子どもデザイン教室 えほんづくりー

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2013年12月22日
  • 読了時間: 2分

12月21日(土)


この日は子どもデザイン教室で月1度の絵本づくりの日


子どもデザイン教室が取り組んでいる取組の一つはこちらから


子どもを施設にお迎えに行くから、朝早いし仕事やバイトでくたくただけど、子どもから「えほんづくりたのしい!ちーちゃんだいすき」なんて言われたらもうメロリンキューで疲れも吹っ飛ぶ。


今関わっている子どもは、小学2年生で支援学校へ通っている子です。


絵を描いている時の集中力と言ったら、他のものが見えない、声が聞こえないぐらいずっとカキカキ。


私にはないものを持っているところが魅力です。


寄り道大好きな子なので、10分で行けそうな道が、倍かかって行っていたけど、今ではそれほど寄り道なく行けてます。


絵本作りもいよいよストーリーが見えてきて、子どもたちの発想に笑わせてもらいました。


そして今日は、もうじきクリスマスということで、お昼はケンタッキーフライドチキン!そしてケーキ!!


子どもたちのテンションマックス。


お昼ご飯は、子どもデザイン教室を応援してくれているおっちゃんズ、ねーさんズがいつも用意してくれています。

毎回ありがとうございます!感謝感謝!


そして、毎回絵本を読んでもらっています。

今日はなぞなぞの絵本。一方通行ではなく、参加型絵本。

絵本って、小学生高学年ぐらいになると誰もみないんじゃないかと思っていたんですが、今は高学年の男の子たちの方がバンバン参加している感じ。


さてさて、絵本作りは、1年間かけて1冊の絵本をつくるそうです。

出来上がりは5月?ごろ。

となると、通うのも残りわずか。


というの事を今日聞いて、関わっている子どもがそれを心配していました。

「えほんがおわったらちーちゃんもう会いにこーへんの?」

「またえほん教室いきたい」

と言われ、この絵本作りが終わったらどうしようかと考え中。


子どもたちは帰りにクリスマスプレゼントをもらって帰りました


Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page