top of page

子どもデザイン教室訪問

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2012年5月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

まだまだcvvスタッフをしていますちえです。

ご無沙汰しておりました。


さて、児童養護施設の施設長と、


今日はcvvスタッフのまさぴと


私のNPOの職場の愉快なファンキーな仲間たち3名と


「子どもデザイン教室」さんにお邪魔してきました。


ここの代表の方は、cvvにご連絡くださり

みんなの会や、会議、セミナーなどご参加してくださっています。


さて、私口達者なものですから

「行きます!」とついつい言ってしまって

中々行けずにいましたが、和田さんからご連絡いただき

ようやく念願の訪問となりました。


子どもデザイン教室さんは、


児童養護施設などの、社会的養護が必要な子どもたちが

社会から排除されず、自身を持って行きていけるようになるために

デザインを通して子どもをエンパワーメントしています。


単にデザインだけでなく、PCで必要な技術や、編集に必要な国語力や

算数を、自然な形で教えています。

「させられている」を「したくなる」にするための

動機付けをしていると感じました。


まだまだ語るとほんまにええなーと思う事だらけだったんですが、

なにぶん、私もテンションマックスで、一人はしゃいでみなさんに

「うるさい。」ということで、多大なるご迷惑をおかけしました。

まあ、これも私なので、私に出会った人はあきらめておつきあいください~。


他の職員さんも是非連れてきたいと思っています。

まずは私の施設長からいってみようかな~。

(先生、ご協力お願いしますねー)


さて、このソース!


これはとある児童養護施設の子どもがデザインし、商品化されています。

購入されると金額の一部が子どもの個別口座に入る仕組みです。

これはイイ!!!


「将来のために貯金できるように、子ども個別の口座にしています」と。


いいな~。

まねしたい。








これは、こどもが作った絵本。

PCでフラッシュで見れる作品。


缶バッヂも販売中。

普通にかわいい。



最後に、まさぴの和田さんのおちゃめな一枚。

「んーッバ!」ってしてます。


詳しくはHPをご覧ください。

もちろん、大人も子どももだれでも習えます。


http://www.c0d0e.com/index.html


ご多忙の中、呼んでいただきありがとうございました。

娘さんにもよろしくお伝えください。

14日、楽しみにしています!

Comentarios


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page