top of page

社会的養護全国交流会3

仕事とcopingに追われ、報告が遅くなりましたm(._.)m

社会的養護全国交流会3日目の報告です!

3日目はイベントの報告会をしました!

「今後もこのイベントが開けるように!」という思いと、 「社会的養護の当事者目線のこんな支援があったらいいな!という企画事業のプレゼンたるモノ」をしました!

全国のIFCAという団体の方々や、アメリカのユース達、議員さん?も来られていました。

私や他のCVVメンバーは偶然にも同じ分野に興味があったので一緒のグループで企画しました!

ワッショイ!私は安心した^_^

他には、 インケアの子、 当事者で施設職員をしている方々、 当事者でアフターケアの仕事をしている方、 当事者でツイッターで発信してる方、 施設の心理士?なども一緒のグループにいました。


【社会的養護に特化して、当事者がいろんなジャンルに分けた経験を記載する、ウィキペディア的なホームページがあったらいいな!】という事業を企画しました!


注目すべきは 「ありがとうの手紙」というページ!

施設職員さん、助けてくれた人へのありがとうの気持ちを載せるページ! いろんな意味でホンマ大事やと思う!

午後は 海外のユースが自分の経験を語ってくれたのですが、 「活動を辞めないでほしい。今いるインケアの子達のために」という言葉が凄く響きました! 私は、もう何かやるパワーは無いですが、自分の周りにいる子や出会った子には優しくありたいな、と思いました!

今回のイベントで出会った若い子達は、どうか幸せになって欲しいな〜と思いました!

そして! 同じ歳で結婚してて、なんとなく顔も似てる、、、と思ってた子と、打ち上げで語り合えて凄くパワーを貰いました!!


これが1番良かった思い出かも!

イベントが終わって日が経ちましたが、連絡を取り合っています٩( ᐛ )و 最高の出逢いです(╹◡╹)

打ち上げでいろんな人とハジけたのも良かったなぁ、と思いました! 一緒にイベントをした者達が、パーっと弾けて呑んで歌うのも大事だなと思いました^_^ この打ち上げに行ったおかげで、後味最高でした^_^

そして、それぞれ参加した人からの感想文を読むのもとっても良かったです٩( ᐛ )و

日常に戻ったのが凄く嫌です٩( 'ω' )و


ではでは、 今回のこの企画に参加して本当に良かった当事者mからの感想でした!

Komentáře


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page