top of page

第1回開催!「しゃべるんです」

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2011年5月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。ちえです。黄砂がすごいですね~。

私も風邪とあわさって声がガラガラ・・・。


さてさて、先日4月25日(月)に、第1回目の「しゃべるんです」が開催されました。


この日は、スタッフまさぴによる特製カレー!

とってもおいしくいただきました。

ありがとう。まさぴ。

そして、自宅から炊飯器を持参してくれたKくん!

いつもありがとう。











第1回目は、施設経験者が約半分。

お客さんでは、なんとらーめん店オーナーさんや院生さん、NHK記者の方、以前お会いした方など、10数名の方がいらっしゃいました。


みんなラーメン屋さんに「なんで?」というギモンがいっぱい。

私も聞きたいことたくさん。


Q:「なんでラーメン屋さんやのにこういう活動に興味が?」

A:「自分のラーメン屋に、月に1度施設の子ども10名ほど招待していて、ほかに活動できないかと思ったので」


なんちゅーええ人やー。

イナセな和服で登場し、笑顔もステキなにーちゃんやんかー。

こんどみんなで食べにいくさかいなー。と約束を。


院生さんは、自身も施設に行って学習ボランティア的なことをされているキュートなステキな方でした。

こんな人が増えてくれたらええのに~。


こどもって、「私のことみてくれてる」と思うだけで、支えになりがんばれるんです。

お試し行為もたくさんあるし、照れからくる「キモイ」「あっちいけ」も本当にイヤなら笑顔で言わないはずです。

そんなコトバを放ったあとでも、なんとなく気になるのかチラチラ見てくるし。

最初はとてもタイヘンだと思いますが、根気よくながーい目で子どもを見てほしいと私は思います。


話はもどして、第1回目の「しゃべるんです」は、

「しゃべるんですのルールづくり」「聞きたいこと」「知りたいこと」

について意見を出し合いました


また、施設内で生活をしていた話しでは、各々の施設で違った点や「そーそー!同じ」なんていうところで共感もしました。

私個人的に、

・おこづかいの話し

・お金の話(とられる)

・学習の話し

・いじめの話し

など、話していて、「あーなつかしい」なんて感じました。

(※話の内容はかけません。気になるかたは第2回めに参加してくださいまし)


第1回目であつまった議論ネタをもとに、次回7月に第2回「しゃべるんです」を開催いたします。


内容は乞うご期待。

Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page