いまさら講演報告8・21
- cvv
- 2012年8月22日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
ちえです。
みかりんりんのようなナウいかわいいブログにしてみたい…。
しまちゃんが“オカン”というところ、笑ってしまった(笑)
講演の報告を途中まで書いて下書きに保存してました…。
いまさらですが報告します。
8月21日は講演に行ってきました。
講師は
①西田芳正さん(大阪府立大学人間社会学部准教授 児童養護施設と社会的排除-家族依存社会の臨界の著書の一人)
②金澤ますみさん(人間科学大学 社会福祉学科/ssw)
③私
それぞれが主に取り組んでいる内容を話し、西田さんが全体コーディネートを。
金澤さんは青少年の不登校、非行や少年院や刑余者についても取り組まれている方です。
非行の背景には家庭環境課題があることや、少年院を出てからが一番大変なことなどを(受入先がない)
スクールソーシャルワーカーの視点からお話されました。
3時間のながーい時間。
いつもは前日に予習するのに、前夜まで子ども対応で色々あって・・・。
夜も色々考えて考えて悩んでたら、マイナスのループにはまってしまって
そのまま翌日を迎えていました。
そのまま講演を迎え、私、久しぶりにグダグダで、もうほんとにグダグダで・・・。
これまで大人数の前で話す事もあったのに
(でしゃばりやのに人前では緊張しいなんです)
本間にグダグダで、ワースト3位にランクインするぐらい
もうあかんくて。
聞きにきてくれた157名の先生方すみません!って感じです。
でも、西田さんや金澤さんが居てくれたからフォローしてくれている
気がして、本当にもう「ありがとうございまする」という思い。
久しぶりにドーンと落ち込む事2日。
立ち直りも早い私なので、今は平気ですが、
今回のセミナーを通して「こらからはちゃんと予習しよう!」
と、心に固く誓いました。
こんなグダグダ講演でも、後日連絡をくれた先生が!
ありがとうございます。
またお返事かきます。
くっそー!
もうリベンジさせてほしー!
Comments