top of page

2011年第1回目「みんなの会」

  • 執筆者の写真: cvv
    cvv
  • 2011年5月16日
  • 読了時間: 4分

こんにちは。

ちえです。


5月15日(日)は、今年度第1回目の「みんなの会」を行いました。


(大阪城公園駅にて「チーズ」)


「みんなの会」とは…

 現在児童養護施設等で生活している中高生を対象に、児童養護施設等で生活していた先輩や、いろいろなスタッフさんたちと出会い、交流する。という会です。

 今年度は主にスポーツを中心に企画を進めていく予定。

CVVでは、いくつかある事業をできる役割分担で事業を担当しています。

「みんなの会」の主担当は、j&kの2人。

直前まで、計画を練って練ってねりまくって、kくんは体調不良になり病み上がりでの参加。


さてさて、この日の参加者は、なんと20名以上!


 ○子どもたち ・・・ 3施設からの参加で計6名

 ○施設経験者(スタッフ含む) ・・・ とにかくたくさん。15名ぐらい。施設でいうと6施設。

 ○経験者ではないスタッフ ・・・ 4名

 ○子どもデザイン教室のマッチさん。いやいや和田さん。


途中参加でリアルギャルが3名参加。(最後まで私が「施設職員」やと思っていたらしい。)


<プログラム>

①10時 大阪城公園駅集合

 程よいところでレジャーシートを広げ、自己紹介

②11時 昼食

 各自でマックに行ったり、買いに行ったり、丼を食べたり・・・

③12時ぐらいから15:50分ぐらいまでひたすらスポーツ!

  バレー・ドッジ・テニス・ボール投げ・探偵


とまあ、ざっくり書くとこんなもんですが、みんなの会初参加の子ども、大人が結構いました。


大人たちは自分から子どもたちに積極的に話しかけ、最初はそっけなかったけど不思議といつの間にか一緒にあそんでいました。


(ここで言う「大人」は・・・施設経験者&スタッフ

            「こども」は・・・現在施設で生活しているこども)


いきなりみんなと混じってスポーツできない(恥ずかしがって)子どももいましたが、その気持ちわかるでーと思いながら、cvvスタッフが声をかけたり、うまいことフォローしたりしているのを見て、ジーンときました。


スポーツの時、私は積極的に子どもたちに声をかけていたけどなかなか参加しなくって。

なのにスタッフMかりんが1人の子どもに「やる?」て言うと、ごっついうれしそーに「うん!」っと。

私それまで必死に「やろうや。おいでや」と誘っていたのに、たった一言で参加するってー。

これは年の差か!そりゃー私のが10歳以上離れてるけど、年の差なのか!

なーんて思いながら、3人がやるボール投げを眺めていました。


また、スタッフJ君が、「寒い」という子どもに上着をかけていたり。個別に話していたり。スポーツだけではなく、天守閣まで歩いたり。


(天守閣前にて美女4名。ちょー良いてんき)


最後にY君が「探偵しよー」ということになり、みんなで探偵をしました。

これが盛り上がりました。

リアルギャル2人がヒールを脱いで靴を借りて真剣に走るはしる。

私全然おいつかへん。

若干「ギャルには負けへん!」と思ってたのに、ほんまに速い!

やっぱり年の差や。



(片足出して「いーろーはーに♪」で探偵とドロボーを決め中)


なんせ範囲は果てしなく広いグラウンド。

学校レベルじゃない広さ。

そのほかに野球やサッカーをしている他のグループもいる中、私らだけ、人を追いかけて追いかけられる姿は、結構注目されていた。


この日はものすごい快晴で、汗だくだくに。

最初「寒い」と言い、J君に上着を借りていた子どもまで「暑いわー」と言いながら全速力。


リアルギャルや子どもが「もっかいしよー」と言うも、時間が来てしまったのでここで終了。


「久しぶりにこんなに本気で走った」という子どもの声を聞いて、真剣に遊んだということやなーと嬉しくなりました。


今回、子どもデザイン教室の代表和田さんが参加してくださいました。

この方は、児童養護施設の子どもたちに、無料でイラストデザインを教えてくれております。

参加者の子どもたちの作品を、前回見せていただいたんですが、すごい!です。

HP ⇒ http://www.c0d0e.com/

子どもの作品集、すんごいんやから!

マッチさん、いやいや、和田さん。

ご参加していただき、ありがとうございました!

バレーボール、ないすファイトで、かっちょよかったです。

また私たちもお邪魔させていただきます。

子どもたちに話したら「行きたい」と言っておりやした^^

今度寄せてもらうさかいにー。


濃い1日でした。


さて、その他のスタッフさんも、各々で更新お願いしまーす^^

それぞれ遊び方が違ったからねー。


以上、ちえでしたー。



これは、子どもたちがグーグ熟睡しているがんちゃんに書いたんですが、

子どもたち、大爆笑でしたー。

起きてもとってもマイペースながんちゃんは、怒ることもなく笑顔で「あららー」と。

やさしいぜ!がんのすけ!

フェイスキャンパスをかしてくれた、がんちゃんありがとう















(・・・・・・。おもろい。でもこれで歩いてこられたらコワイー)

Comments


​CVV 事務局

​お問い合わせ(活動内容全般)

​葛城・森本弁護士事務所内

〒530-0047

 大阪市北区西天満4-1ー4 第三大阪弁護士ビル503号

TEL ; 06-6130-2930

FAX ; 06-6365-1213

Mail ; yes_cvv@yahoo.co.jp

​お問い合わせ(会計・事務担当)

eトコ・プロジェクト内

〒537-0024

​ 大阪市東成区東小橋2-5-32

TEL ; 06-6972-8757

FAX ; 06-6972-8757

​Mail ; info_cvv @yahoo.co.jp

月に1、2回 不定期で活動しています。

​活動に参加したい方は、事前にメールを頂くと活動の詳細を連絡させて頂きます。

更新日:2025,4、8 Children's Views & Voices

bottom of page